「薫ちゃん!」


街中で突然名前を呼ばれて、吃驚して振り返る。

少し遠いところから一生懸命走り寄って来るあの人は・・・。


「弥生…さん?」


「久しぶり、薫ちゃん!元気そうね。」

「お久しぶりです、弥生さん。弥生さんもお元気そうで何よりです。」



父の知り合いの娘さんの弥生さん。

私より3つ上なのだけれど、昔はよく私の相手をしてくれた、とても優しいお姉さん。

ただ父が亡くなってからは、自然と交流は途絶えてしまったのだけれど。

隣町に住んでいるのだから、会うことがあってもおかしくはない。



「薫ちゃん。頑張ってるんですってね、道場。昔から剣術好きだったものね。」

「はは///私にはそれしか出来ませんから;;」

「それと、男の人と住んでるって本当?」

「え゛///!?え…えぇ、まぁ;;」

「なかなかやるじゃない。今度紹介してね。」



弥生さんがふわりと微笑むたびに、白い頬に窪みが出来る。

昔から綺麗な顔立ちをしていたけれど、やはり年を迎えると華は一層艶やかさを増すというもの。

本人こそ気付いていないものの、すれ違う人々が男も女も関わらず振り返っていく。



「弥生さんその桜色のリボン、綺麗ですね。すっごく似合ってる。」

「あ、これ?ありがとう。…これね、夫に貰ったものなの。」

「え?弥生さん、もう嫁いで…?」

「えぇ、半年ほど前。親に決められた相手とだけれどね。」



そう言って切なげに微笑んだ弥生さんはそっと下を向いて、少し大きな石に腰を降ろした。

私にも座るよう促すので、頷いて弥生さんの隣りにそっと腰を降ろす。



「家の為に…結婚するなんて、絶対に嫌だった。顔も知らない相手とよ?
私は親の道具じゃないわ。そう怒りをぶつけて。
でもね。
その人、凄く優しかったの。」

「旦那…さん?」

「えぇ。
不器用で照れ屋でちょっと抜けてて。
でも、凄く凄く優しいの。
だから、今はとっても幸せ。」

「・・・良かったですね、弥生さん。」













































「えぇ。」と言って微笑んだ弥生さんの表情が頭の中に焼きついて。

何ともいえない複雑な気持ちで、帰り道をとぼとぼと歩く。



「ただいま。」

「お帰り、薫殿。」



新時代・明治。

時代は姿を変えても、風習は昔と依然姿を変えていない。

家制度に縛り付けられて、想いを遂げられぬ人がこの世に一体どれほど居るのか。

そんな中、私は・・・



「ねぇ、剣心。剣心は今・・・幸せ?」

「おろ?」

「幸せ?」






剣心は一瞬目を丸くしたが、少し考えた後すぐにいつもの優しい笑顔に戻った。

その表情を見た瞬間、この胸の奥はきゅっと締め付けられるように苦しくて。







「幸せでござるよ。」







その答えに満たされる。







「私も・・・幸せ。」






弥生さん。




彼も掴み所が無くて、変な所不器用で、天然だけど
すごくすごく優しいの。




笑顔が温かいの。




だから私も
とてもしあわせ






>>終

御題提供:秋桜様
2005.1.22